米国株式投資による人生100年時代の資産運用
配当成長戦略に基づく長期的な資産運用に関するブログ。主に米国株式に投資します。
注目の投稿
長期投資に最適な低コスト・ファンド
長期投資に最適な優良企業一覧
2021年5月29日土曜日
株式と債券のイールドスプレッド (2021年5月29日現在)
続きを読む »
今週の割安配当銘柄リスト(2021年5月29日現在)
続きを読む »
S&P500配当貴族銘柄の配当利回りと株価のバリュエーション (2021年5月29日現在)
続きを読む »
2021年5月22日土曜日
株式と債券のイールドスプレッド (2021年5月22日現在)
続きを読む »
今週の割安配当銘柄リスト(2021年5月22日現在)
続きを読む »
S&P500配当貴族銘柄の配当利回りと株価のバリュエーション (2021年5月22日現在)
続きを読む »
2021年5月16日日曜日
株式と債券のイールドスプレッド (2021年5月15日現在)
続きを読む »
今週の割安配当銘柄リスト(2021年5月15日現在)
続きを読む »
S&P500配当貴族銘柄の配当利回りと株価のバリュエーション (2021年5月15日現在)
続きを読む »
2021年5月9日日曜日
株式と債券のイールドスプレッド (2021年5月8日現在)
続きを読む »
今週の割安配当銘柄リスト(2021年5月8日現在)
続きを読む »
S&P500配当貴族銘柄の配当利回りと株価のバリュエーション (2021年5月8日現在)
続きを読む »
2021年5月1日土曜日
株式と債券のイールドスプレッド (2021年5月1日現在)
続きを読む »
今週の割安配当銘柄リスト(2021年5月1日現在)
続きを読む »
S&P500配当貴族銘柄の配当利回りと株価のバリュエーション (2021年5月1日現在)
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
先達の言葉
株を買うのは市場が低迷している状況に限定すべきだろうか。売るのは株が循環的に上がった時なのか。そうすればタイミングと価格が合致する。だがこうした投資方針が実際に上手くいくかどうかは事前にはわからない。歴史を振り返ればこうした運用方針がなかなか難しいことが分かる。
ベンジャミン・グレアム
おすすめ本
新版 バブルの物語
ジョン・ケネス・ガルブレイス (著)